ログイン Up dated!
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

SAP勉強会開催中!

運 営

メインメニュー

運営者及び問合先

当サイトに対する問い合わせは erp.expert.jp@gmail.comまでお願いします。または
SUNTEC WEST お問合せまで。
なおこのサイトからのメールが迷惑メールに振り分けられてしまう場合があります。


フォーラムの説明
フォーラムは階層構造になっており「カテゴリ」の下に「フォーラム」があります。その下にQ&Aのやりとりの題名があり、それを「トピック」と呼びます。例にあげると「SAP ERP」というカテゴリがあって「Financials」というフォーラムがあります。その下でメンバーが自由に「原価センタグループの移送方法ありますか」とかいうQ&Aの「トピック」を立ててやりとりします。 このフォーラム機能は通知機能があります。興味のある「カテゴリ」「フォーラム」「トピック」と各レベルごとに誰かが投稿したら「メール」で知らせること機能でフォーラム内各ページの下にある「イベントの選択」で自由に通知方法を選択してください。なおその前に「ホーム」→「アカウント編集」でイベント更新通知メッセージの受取方法は「メール」、イベント通知のタイミングは「・・・通知する」となっていることを確認してください。「フォーラム」とその親となる「カテゴリ」に また「トピック」とその親となる「フォーラム」に通知チェックを入れたりするとどちらかがキャンセルされるか二度通知いくようなことが発生しますので親側にチェックいれたらその子には通知チェックはずしておいてください。複雑になってしまったら「ホーム」→「イベント通知機能」で整理するといいでしょう。

投稿数ランキング
1 chira3903 51
2 ttabuchi 43
3 emy 25
4 jun 20
5 chong 20
6 hiro888 15
7 mkouso 11
8 sarjan 11
9 saku_saperp 11
10 ishikawa 10

製造指図決済時のエラーについて

  • このトピックは管理者もしくはモデレータによりロックされています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 | 投稿日時 2013-5-31 11:10
ゲスト 
製造指図決済時に以下のようなエラーがでます
「勘定 XXXXXXに CO 対象への割当が必要です」(※ XXXXXXには決済規則で登録してあるG/L 勘定が入ります)
どうすればこのエラーを解消できるでしょうか?ご教示よろしくお願いします。
投票数:139 平均点:3.45
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2013-5-31 12:36
hiropon 
こんにちは

これは、自動勘定設定ですね。
OKB9で、エラーに出ている原価要素を設定して、その原価を計上する先のコストコレクタ(原価センタなど)を設定します。

ただ、エラーで出ている原価要素が、そもそも原価要素として登録してよいものかも確認はしてください。

FIの勘定科目として登録して、原価要素には登録しないパターンもあります。
その辺りは会計担当者が決めていきます。
投票数:98 平均点:5.41
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2013-5-31 13:33
ゲスト 
回答ありがとうございます。
例えば、指図に登録している利益センタから誘導した原価センタを計上先とするというようなこともOKB9で設定できるのでしょうか?
投票数:111 平均点:5.59
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2013-5-31 13:45
hiropon 
自動的に誘導するのは、OKB9だけでは難しいのではないかと思います。

OKB9の設定で、指図から利益センタの誘導はできたと思いますが、そこから原価センタまでの誘導を自動で行うのは無理ではないかと思います。

そもそもとして、利益センタから原価センタを誘導するのは、利益センタと原価センタの関係は、1対多の関係なので、利益センタで原価センタは特定できないですね。
投票数:105 平均点:5.05
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2013-5-31 16:08 | 最終変更
ゲスト 
回答ありがとうございます。
FIの勘定科目として登録して、原価要素には登録しないパターンというのは例えばどういう場合なのでしょうか?原価要素を登録しなければ今回のエラーはでないのでしょうか?よろしくお願いします。
投票数:98 平均点:4.80
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2013-5-31 16:40
hiropon 
原価要素を登録しなければ、エラーはなくなるはずですよ。

そもそも、原価要素を登録する目的は、

その費用を管理会計で管理したいからなんですね。

 管理会計で管理したいとは、

  1、部門別原価計算をしたい
  2,製品別原価計算をしたい

 という場合がほとんどです。

と、いうことは、部門や製品でどのくらい費用が発生したかを
管理したいものだけ、管理会計へお金を送って、それ以外は
管理会計へお金をFIから送らなくてもいいとなります。

例えば、一般的な火災損失や預金利息などは、部門や製品に
どのくらいかかったかなんて分析しないので、管理会計では
不要な費用なんですね。

だから、管理会計はそんな費用は要らないので、「原価要素は
登録しないで!」となるんです。
そうすると、SAPはFIで費用が発生しても管理会計へお金を
送ろうとしなくなります。

今回の例も、製造差損が、どの部門の分やどの製品の分かが明らかで
ないなら、管理会計へは製造差損は送らず、一旦FIで留めておきます。

その後、一般的にSAPを導入する企業は大きな企業なので、部門別原価計算は行うので、もしFIに留めた製造差損があれば、それはPLを作るときに部門へ配賦したりしてPL、を作ります。


どうですか?
少し勉強チックになりましたけど、意味が伝わりましたでしょうか?
がんばって、スーパー管理会計コンサル目指してください。
投票数:130 平均点:4.85
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2013-5-31 17:28
ゲスト 
丁寧にご回答して頂きありがとうございます。
今回の件につき、例えば、利益センタにだけ計上して原価センタには計上しないというようなことは可能なのでしょうか?
投票数:166 平均点:3.73
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2013-5-31 19:34
hiropon 
利益センタへ計上して、原価センタへ計上しないということは可能ですよ。

利益センタへには「選択: 追加貸借対照表勘定および損益勘定(3KEH」という機能があって、そこへ、どの勘定科目へお金が上がったら、どの利益センタへ計上するといった設定を行ったり、
FIの代入(OBBH)を使って利益センタへ計上することも出来ると思います。
投票数:101 平均点:4.16

  条件検索へ


 

Powered by XOOPS Cube 2.1.8© 2010 ERP EXPERT Project  |  COPYLIGHT (C) 2007 Suntec-BS rights reserved.